ズボラ母のON/OFF LIFE

仕事、お金、3人育児 etcを綴るブログ

【保活】待機児童?保留児童?

保留児童の主な内訳
1、育児休業
2、求職活動休止
3、自治体補助の認可外保育所利用中
4、特定の保育施設のみ希望


seigo3614.hatenablog.com

本来ならばシンプルに

待機児童数︰=入所申込児童数
       − 入所できた児童数

としてカウントすべき(正論)。


「育休中(延長)を待機児童に
カウントしないなんて!」
と前回憤慨したものの、
その半分を占めるらしい理由4は
理由1と密接に絡み合っている……?

《例えば1と4の関係》
保育所に入れなかった場合に
育休を延長できる制度を使うため
預ける意思がないのに無理目な園へ
入所を申し込むケース
(空きがないと明らかにわかる園を
1つしか書かない、とか)

これは育休手当延長制度の
弊害とも言えるのかもしれない。

しかし片っ端から園を挙げたら
自宅から超遠い園に内定してしまい
現実的に通えないので辞退となると
次回の選考にペナルティを課される。

これを恐れるから1つしか書かない。
そういう心理は確かにあり得る。
現に同じマンションのママ友は
ペナルティの事を言われ、嫌だから
もう第1希望しか書かなかった、と。
そして見事途中入所した強者。

(私は第3希望まで埋めた)

しかし本当〜に入園させたいなら、
1つしか書かないってことはないだろう。
1つしか書かないのは、落ちても結局
何とかなる(育休延長とか)から……?


自治体も待機児童を解消すべく
力を尽くしていると思うので
1ないし4のようなケースの為に
待機児童数を積み増しされるのは
我慢ならないだろう、たしかに。

うむむ。

厚生労働省によれば
こういうケースを除く仕組みを考える
とコメントしているらしい。
が、親への聞き取りや意思確認等
自治体負担増は必至という記事を見た。

うむむ。

申込書に第N希望まで書けるとして
1つしか書かない人が落ちた場合
待機児童=1人とカウントではなく
待機児童=1/Nとカウントしたら
今より実態に沿うのではないかと思う。
(あくまでこういうケースの場合)

自治体にちょっと同情して考えた、
折衷案でした。