ズボラ母のON/OFF LIFE

仕事、お金、3人育児 etcを綴るブログ

保険・NISA…出口戦略迷走中

次男の学費貯金 替わりに加入した、
私名義の低解約返戻金型終身保険
その5回目(年払)の引落日の
通知ハガキが来たときのこと。

毎年この時期に契約資料を見返しては
今の返戻金をチェックしている気が。


今回引き落とされると返戻率は
…69.7%かぁー(遠)


次男高2の払込満了直後の
111.1%からゆるやか〜に増えていく
ということは……


次男の受験料・新生活準備金や
初年度授業料はまず現金
(児童手当)を充てていって
この保険の解約・取り崩しは
可能な限り引き延ばす

という戦略でいいんだよね?
といまさら再確認。


保険で長期間資金を拘束される事は
デメリットではあるけれど
アレコレ考えなくていいってことは
ズボラ人間的にはメリットかも。


問題は長男・長女。
長男・長女用としては

・現金 = 児童手当 + α
投資信託
 @私一般NISA、夫つみたてNISA

を併用して準備している。
※一応、一般NISAの投資信託は長男用。
つみたてNISAの投資信託は長女用、
という名目。
(絶対決まってる訳じゃないけど)



投資信託の価値は変動し不確定。
…どういう出口戦略をとるべき??
終わりを考えずに突っ走って
見失い中。


まず娘誕生と同時期に始めた、
つみたてNISA@夫について
考えをまとめてみた。
seigo3614.hatenablog.com


ほぼMAXの40万円/年となるように
そして分散投資すべく
毎日積立を始めて1年が経過。


つみたてNISAは、選べる商品が
低リスク・ローコストに絞られている
とはいえ、大学受験時までに
大暴落している事もありえる。


それがこわくて、実は
つみたてNISAとほぼ同額の
40万円/年=3.3万円/月を並行して
毎月貯金しているんですよ!


将来の大学受験時に、もし
大きく元本割れしていたら
その現金貯金を充てる。
つみたてNISA分は
夫婦の老後資金へまわして
プラスになるのをゆっくり待つ…という
攻めたいけど、守りもかためたい〜
と思ってたらこんなやり方に(笑)。


もっとうまいやり方ないかなー。
募集中。


さてつみたてNISAの出口戦略は
暫定的にそんな感じでいくとして
残る悩みはこれ。


『一般NISAで保有している、
 (長男用の)投資信託
 この今後をどうするか (,,゚Д゚)』
ストロングホールドするって
決めたのにまた迷ってる…


なぜなら最近私も2020年から
一般NISA→つみたてNISAへ移行したい
と考えが変わったから。
それも踏まえてどうしよう〜!と。


で只今、色々調査している(遅)。


また考えがまとまったら
ブログに書き残しておかなくては。